概要
ファイルやディレクトリが多いプロジェクトで開発するとき、VS Codeのファイルツリーでファイルが見つからなかったり、目が滑る経験はないでしょうか。特定の機能を開発しているとか、今関心のあるファイルは少ない場合も多いと思います。
そんなあなたのために、VS CodeのExplorer viewのファイルツリーを絞り込んで表示する拡張機能をつくりました。
下のスクリーンショットのように、通常のツリーの下に絞り込まれたツリーが表示されます。

marketplace.visualstudio.com
どこかのだれかがすでに作ってそうですが…(もし類似拡張機能があったら教えて下さい)
つかいかた
インストール
Eda - Visual Studio Marketplace
インストールすると、Explorerの下の方にEDA
が表示されるかと思います。
特定のファイルを表示する
- Explorerのツリーからファイルを右クリック
Eda: Add a File
- コマンドパレットを開く (Ctrl(Cmd)-Shift-P)
Preferences: Open Workspace Settings (JSON)
- 以下のように、パターンを設定する
"eda.profiles": {
"default": {
"patterns": [
{
// includeFiles, excludeDirs, excludeFilesはワークスペースフォルダから相対パスにマッチします
// この正規表現にマッチしたファイルが表示されます
"includeFiles": ["\\.ts$"],
// この正規表現にマッチしたディレクトリは除外されます
// 表示が重い場合、.gitやnode_modulesなどのファイル数が多いディレクトリは除外しておくことをおすすめします
"excludeDirs": ["^\\.git/", "^node_modules/"],
// この正規表現にマッチしたファイルは除外されます
"excludeFiles": ["\\.d\\.ts$"]
}
]
}
}
Ctrl(Cmd)-Pのようにファイルを開きたい
コマンドパレットからEda: Open a File
を選択すると、それっぽいものが出てきます。
{
"key": "alt+p",
"command": "eda.openFile"
}
みたいにキーボードショートカットを設定しておくと、Alt(Option)-Pで開けて便利。
github.com